4/8奈良散策

4/8に奈良へ行ってきました。10日に行ければよかったんだけど休めなくて、それでも前後には行きたくて8日にお友達と行ってきました(*^_^*)
まずは近鉄難波駅のポスターを見に行かなくっちゃです!


爽快です!いっぱいです(^^ゞ離れたくなくなります。同じくカメラに収めてる人が何人か居ました(^^ゞ
それから駅に止まるたびに電車の中からホームのポスターを探し、見つけるたびにお友達と「ウハウハ」なってましたwまるで小学生や。


大和西大寺にて下車。まずは


ちょうど「春の大茶盛式」の日だったので、着物姿の方がたくさんいらっしゃいました。各お堂の係りの方も忙しそうでしたね。
聚宝館特別開館もしていたので、本堂、愛染堂、四王堂も合わせて拝観してきました。共通券があって4角の端をもぎってもらう形になっていました。
聚宝館と、愛染堂では色々と詳しく説明してくださり、知らなかったことなど勉強になりました。



つよしさくらは、まだ満開手前でしたね。少し花弁が少な目でしたけど、綺麗で可愛い花を咲かせていました(^.^)
















西大寺で結構長い時間堪能して、

菅原道真公の誕生の地とされていて、近くに産湯池と言われる遺跡もあるそうです。
お参りしたもののお留守のようで…。御朱印はいただけないのかな〜と半分諦め気味で外に出て行ったら、宮司さんらしき方が車から荷物を降ろしてらっしゃる!
これは後でもう一度寄ってみようということで、すぐ近くの

まだ新しい南大門です。
写真を撮っていると、見知らぬおっちゃんから「地元の人ではないね〜」と声を掛けられ(^^ゞ喜光寺の由緒とか先ほど行った天満宮の説明とかあそこの歩道橋からは東大寺が見えるからとか、色々ものすごく詳しく教えてくれました。昔こういう仕事をしていたから少し知ってるんやとのことだったけど、むっちゃ正確で詳しかったよ(^^ゞ
ひと通り説明を聞いてから、おっちゃんと別れ中へ。



お参りしながら如来さまを見ていると、お寺の方がやってきたので、御朱印を聞くと「裏の寺務所へどうぞ」と案内されました。
行ってみると、すごく綺麗な建物が!新しいし広いし。中へ入ると、桜の屏風を見せていただき、お茶も入れていただき、御朱印を書いていただいているあいだ、お寺の説明などをしていただきました。先ほどの南大門は、遷都祭の平成22年に出来上がったそうで、新しいはずですね(^^)
最初は菅原寺という名前だったそうですが、聖武天皇が参詣された際、御本尊より不思議な光明が放たれ、喜ばれた天皇が「喜光寺」と名付けたそうです。新しい南大門に「喜光寺」と掲げていますが、2年前まではどこにも喜光寺とは掲げていなくてようやくだそうです。本堂には「菅原寺」となっていますので、何百年越しですよね(^^ゞ
本堂の如来さまたちもご自由に写真も撮ってくださいね。とのことで、また本堂へ。


写真撮影がOKなとこって少ないですよね。どうぞ撮っていってくださいというのも珍しいなぁとしっかり撮らせていただきました。
真中が平安時代に造像された阿弥陀如来さまです。両脇侍が観音菩薩さまと勢至菩薩さま。
ちなみに創建当時の御本尊さまが何であったか不明なのだそうです。そののち今の阿弥陀如来さまがこのお寺にやってきて御本尊となったんだとお寺の方が説明されていました。



さて、ここも堪能しまして、菅原天満宮へ戻ることに。
あっここでおにぎりタイムがあったなそういえばww食事の時間も惜しみ寺社巡りです〜あは〜〜。
今度は宮司さんがいらっしゃって、無事に御朱印もいただけました(^^)



続きます。。。。。